防風防水
2010年 12月 05日
今回
「冬の雨・強風・低温に耐えられるか」
などなどを検証します
で、おそらくシーズン限定されると思いますが
VRXにも少々加工を施しております


まず目につくのはアレですね白いヤツ
カブ用のナックルガード(?)です。その昔カブに使用してたのを転用
これの効果は基本、グローブへの雨除けです
風も一応防いではくれますが、無いよりマシ程度です
でも白ってどうなんだろう・・・・黒いの買い直そうかしら?
はたまたもっとポピュラーなハンドルに被せるヤツ(名前失念)にしようとも思いましたが、
それは何か素材的に中に水が染み込んだりしたり、もしものとき手が抜けなかったらどうしよう等などの理由により迷い中
ハンドルにそんなもん付けるなんて原付じゃあるまいし、と思われそうですけど私の性格というか・・・・・若干実用重視というか、そもそもこれはこれで面白いんじゃね? とか思う奴なので~
ハンドル系は今だけでしょうけど、今後普通だったら取っ払われそうな野暮ったいパーツを付けていこうかと考え中
フェンダーフラップとか、ガード系とかね
そんで実はグリップヒーターを仕込んでおります!
もちろん万単位の上物ではなくキジマだったかな? の5~6000だかの
1インチ用グリップヒーター(プレーン)です。巻きタイプではありません。
これ以上グリップ太くなったら困るし・・・・・w
で、先日は横風 土砂降り はね上げと、悪天候の中を走りました。
その時の私の装備
上(下着→アウターへ)
ロンT、UTタートルネックシャツ(背中とお腹にカイロ)、ネルシャツ、UTウルトラライトダウン、マリンパーカー
下
下着、上等なモモヒキ的な,UT防風デニム、安物オーバーパンツ的な、ホームセンターで買ったビニル合羽の下
靴 普通の靴下、アウトドア用(?)極寒使用の長靴
です! ピンと来ない??
ですよねぇ・・・・・・・
走行時間は確か午後五時~九時くらいまでです
先日は10~5度前後と比較的温暖でした。
気になるマリンパーカーの性能は比較的OKな感じでした
防風・防水性は完璧!
4時間ぶっ続けで横殴りありの雨あり土砂降りあり横殴りの土砂降りありで、多分私の5年のバイク人生の中では一番過酷だったと思います。
でもそんな中でも全然塗れませんでした!
縫い目もないので(特殊な方法で接着してある)水漏れもなし、内側の湿気も逃さない素材なのでちょっとした服のシワに水が溜まっても染みません。
脱いだ時に内側の服がサラサラでテンションあがりましたw
ただ要所要所で問題点も
・袖:袖の部分は水が進入しにくい二重袖になっているのですが、外側の袖をしめる事ができません。一応応急処置として100均髪ゴムでしめたのですが、ジワジワと風が入ってきます。
マジックテープなどを縫い付けるなどして、増設が必要です
・ポケット:これポケット無いんですよね。本来の現場ではふとした時にポケットに水が溜まってしまい撤廃したそうです。去年までのモデルにはあったそうな。欲しかったなw
でもそれ以外は非常に優秀です。
布ほど素材もヤワくないので強風でもバタつきませんしね
結果、割と満足です