さて、先日は・Fフェンダー・Fフォーク・Fマスク(?)・フレーム・スイングアームの5点を塗装しました
残る大まかなパーツはタンク・タンクカバー・サイドカバー・キャリア・Rサス +細々諸々
って感じでしょうか?
おそらくサイドカバー・キャリア・Rサスの上半分はオレンジで決定なのですが
残りの差し色でまだ悩んでますw
白にするか銀にするか・・・・・・・・
白の方が明るくて可愛らしい感じがするんですが、銀の方が細々とした部分にも使いやすいんですよねぇ(キャリアの取手とか)
もうボロボロのメッキなんていらないから全部はがして塗っちゃえばイイ!
特に問題なのがタンクでございます
タンク本体とカバーの色分けをどうするか・・・・悩む~
最初は銀or白を本体にしてカバーをオレンジにと考えていたのですが、いかんせんニーグリップラバーの黒が似合わなそう^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う~ん
うん 寝よう
残る大まかなパーツはタンク・タンクカバー・サイドカバー・キャリア・Rサス +細々諸々
って感じでしょうか?
おそらくサイドカバー・キャリア・Rサスの上半分はオレンジで決定なのですが
残りの差し色でまだ悩んでますw
白にするか銀にするか・・・・・・・・
白の方が明るくて可愛らしい感じがするんですが、銀の方が細々とした部分にも使いやすいんですよねぇ(キャリアの取手とか)
もうボロボロのメッキなんていらないから全部はがして塗っちゃえばイイ!
特に問題なのがタンクでございます
タンク本体とカバーの色分けをどうするか・・・・悩む~
最初は銀or白を本体にしてカバーをオレンジにと考えていたのですが、いかんせんニーグリップラバーの黒が似合わなそう^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う~ん
うん 寝よう
▲
by yumenoniziru
| 2010-03-20 01:50
| C92
今日は天気が良かったですね~
明日は仙台にでも行こうかしら?
ってなわけで本塗りしてみました



どんなもんでしょ? テロ~ンとした感じのオレンジでございます
ちなみにフレームのテールの部分ちょっとタレましたw
今回塗装したのは計5点
使用したスプレー
・白サフェ 4.5本
・オレンジスプレー 4本
単純に考えて1200ccちょいってことですかねぇ
タンクとタンクサイドカバーも入れると1700ccもあれば十分?
缶スプレーで換算すると6本・・・・・つまり1万円を超しますね^^;
ってことで、今回はスプレーガンにも挑戦してみます
先日の溶接


きったねぇ・・・・・・w
自分の不器用さがうらめしいです^^;
明日は仙台にでも行こうかしら?
ってなわけで本塗りしてみました



どんなもんでしょ? テロ~ンとした感じのオレンジでございます
ちなみにフレームのテールの部分ちょっとタレましたw
今回塗装したのは計5点
使用したスプレー
・白サフェ 4.5本
・オレンジスプレー 4本
単純に考えて1200ccちょいってことですかねぇ
タンクとタンクサイドカバーも入れると1700ccもあれば十分?
缶スプレーで換算すると6本・・・・・つまり1万円を超しますね^^;
ってことで、今回はスプレーガンにも挑戦してみます
先日の溶接


きったねぇ・・・・・・w
自分の不器用さがうらめしいです^^;
▲
by yumenoniziru
| 2010-03-19 20:31
| C92

今日の事ではありませんが、フレームとFマスク(?)の下地塗装完了で~す
諸事情によりタンクは保留でございます
一週間後、本塗り 確か4本ぐらいサフェを使用したんで
単純に4本ほどスプレーが必要になりますかねぇ
まぁ、それでもまだまだ塗装するパーツが残ってるんですけどね~
さて、近所の知り合いの方から借りてきました

キシデン HD-150DB
見るからに年代物の溶接機でございます
100V 200V兼用 1.6~3.2mmの溶接棒を使えます
つまりは家庭用溶接機って事なんでしょうかね?
年代物ですが、200Vって事で現行の100V溶接機よりは使えるのかしら?
・・・・・・・そうであってほしいw
ちなみに溶接は生涯初めて&手探りなので、明日から地道に練習しま~す
▲
by yumenoniziru
| 2010-03-17 18:43
| C92
今日は最高潮に天気がよろしかったですね~!

小さく母校が見えま~す(小学校)
ってことでVRXに乗ろうかとも思いましたが、風が強いしVRXの整備もちょと中途半端気味なので
今日はようやっと塗装に着手してみることに~
本邦初公開

汁物小屋 がっつり私が映ってますね~気にしない気にしない
元々はタイヤ置き場でございましたが、農業小屋に私の物が大分増えてきたので、自分スペースをいただきました~

いやぁ、今日はFフォーク・Fフェンダー・あと名前をど忘れした何か


今日の3つでサフェーサー2本使いました ちょっと無駄にしすぎましたかね?
でも考えてみれば、普通のバイクより塗装するパーツが多いんですよねぇ
スクーターのパーツより形が複雑ですし・・・・・・・
小型ですし2.3本でパパッと塗装できると思ってたんですが甘かったですね~w
あと残ってる塗装するパーツはフレーム・Fマスク(?)・タンク・サイドカバー・キャリア
小屋にグレーのサフェが1本あったんで、サイドカバーとキャリアはそれで間に合わせるかもしれません。
となると~ あと白サフェが2.3本必要ですかね~
オレンジのスプレーも2本買ったんですが断然足りないなぁ・・・・・w
おまけ

*小屋の主 チャコ
*「ニャー」ではなく「ヘァ~」と不思議な声でなきます
*とても人なつっこくてお腹が減るとそこら辺の通行人にすり寄っていって餌をねだります
*手を差し出すと、とりあえず舐めてくれます
*結構ケダモノで、鳥やネズミをよくハントします
イタズラ

エスカレート


小さく母校が見えま~す(小学校)
ってことでVRXに乗ろうかとも思いましたが、風が強いしVRXの整備もちょと中途半端気味なので
今日はようやっと塗装に着手してみることに~
本邦初公開

汁物小屋 がっつり私が映ってますね~気にしない気にしない
元々はタイヤ置き場でございましたが、農業小屋に私の物が大分増えてきたので、自分スペースをいただきました~

いやぁ、今日はFフォーク・Fフェンダー・あと名前をど忘れした何か


今日の3つでサフェーサー2本使いました ちょっと無駄にしすぎましたかね?
でも考えてみれば、普通のバイクより塗装するパーツが多いんですよねぇ
スクーターのパーツより形が複雑ですし・・・・・・・
小型ですし2.3本でパパッと塗装できると思ってたんですが甘かったですね~w
あと残ってる塗装するパーツはフレーム・Fマスク(?)・タンク・サイドカバー・キャリア
小屋にグレーのサフェが1本あったんで、サイドカバーとキャリアはそれで間に合わせるかもしれません。
となると~ あと白サフェが2.3本必要ですかね~
オレンジのスプレーも2本買ったんですが断然足りないなぁ・・・・・w
おまけ

*小屋の主 チャコ
*「ニャー」ではなく「ヘァ~」と不思議な声でなきます
*とても人なつっこくてお腹が減るとそこら辺の通行人にすり寄っていって餌をねだります
*手を差し出すと、とりあえず舐めてくれます
*結構ケダモノで、鳥やネズミをよくハントします
イタズラ

エスカレート

▲
by yumenoniziru
| 2010-03-14 20:20
| C92
ただいま絶賛、塗装はがし中
っていうか九割方終わってるのですが、やめどきというか・・・・・・どこまでやればイイのかわかりませ~ん
ちっちゃい傷にパテを盛った方がイイのか、塗っちゃえば分からなくなるのか
分からないことだ~ら~け~
あとカラーは今回はオレンジと言うことで
ニッサンとかでよく見るキラキラ系のオレンジではなく、もっと色彩的にデロ~ンとしたオレンジ~!ってかんじのオレンジにします(語彙力ゼロ!)
白をどのくらいまで取り入れるかも悩みの種ですよねぇ
サイドカバーくらいにするのか・・・タンクも白くしちゃうのか・・・・・
あと、今回はステッカーぺたぺた作戦でございます
でも市販のステッカーって限りがありますよね(手軽に手に入る物は)
良い機会だから作れるようになるようになりたいですしね~
今回の外装での目標は
「C92単品で見たら女の子がオーナーだと思われそうな感じ」
いやぁ、来年度までに、どうにかこうにかっていう目標だったんですが・・・・・・まだまだ先は長いですww
っていうか九割方終わってるのですが、やめどきというか・・・・・・どこまでやればイイのかわかりませ~ん
ちっちゃい傷にパテを盛った方がイイのか、塗っちゃえば分からなくなるのか
分からないことだ~ら~け~
あとカラーは今回はオレンジと言うことで
ニッサンとかでよく見るキラキラ系のオレンジではなく、もっと色彩的にデロ~ンとしたオレンジ~!ってかんじのオレンジにします(語彙力ゼロ!)
白をどのくらいまで取り入れるかも悩みの種ですよねぇ
サイドカバーくらいにするのか・・・タンクも白くしちゃうのか・・・・・
あと、今回はステッカーぺたぺた作戦でございます
でも市販のステッカーって限りがありますよね(手軽に手に入る物は)
良い機会だから作れるようになるようになりたいですしね~
今回の外装での目標は
「C92単品で見たら女の子がオーナーだと思われそうな感じ」
いやぁ、来年度までに、どうにかこうにかっていう目標だったんですが・・・・・・まだまだ先は長いですww
▲
by yumenoniziru
| 2010-03-04 21:33
| C92
今日は一日を通してナイス天気でした
なんて爽やかなお日柄なのでしょう

私も爽やかになりたい
雪も大分溶けたしなぁ日中ならバイク走れそうだなぁ
近いうち、VRXをこっちに乗ってこようかしらん
この前言っていた、電動ドリルを買ってきました

やったね! 予定より大分ごついヤツ買って来ちゃった~
うふふふふふ
でも値段は同じく4000円弱なり
コンクリを割るというスキルを持っていますが、主人はサラサラ使う気はないという不憫な子です
ですが、それだけあってパワフル~
うふふ、C92よ ツルンツルンになるがイイ
といってもまぁ、私の根性がスペックについて行かないでしょうねw
そうそう、あと10000円弱のスプレーガンが処分価格3000円になってたので、試しに購入
え? 安物買いの銭失い??
高い物買ったって銭は失われるんだよ
もし壊れたら都合良く記憶喪失になります
でも使うのはまだまだ先になりそうです
なんて爽やかなお日柄なのでしょう

私も爽やかになりたい
雪も大分溶けたしなぁ日中ならバイク走れそうだなぁ
近いうち、VRXをこっちに乗ってこようかしらん
この前言っていた、電動ドリルを買ってきました

やったね! 予定より大分ごついヤツ買って来ちゃった~
うふふふふふ
でも値段は同じく4000円弱なり
コンクリを割るというスキルを持っていますが、主人はサラサラ使う気はないという不憫な子です
ですが、それだけあってパワフル~
うふふ、C92よ ツルンツルンになるがイイ
といってもまぁ、私の根性がスペックについて行かないでしょうねw
そうそう、あと10000円弱のスプレーガンが処分価格3000円になってたので、試しに購入
え? 安物買いの銭失い??
高い物買ったって銭は失われるんだよ
もし壊れたら都合良く記憶喪失になります
でも使うのはまだまだ先になりそうです
▲
by yumenoniziru
| 2010-02-18 16:34
| C92
タンク内をFRPでコーティングしてみたけど、結構な失敗臭がします
うすぅ~く濡れてる程度に幕は張っているのですが、これが硬化してくれたら、
今回はまぁよし! です
もし硬化しなかったらアセトンで洗浄&再加工?
まぁ、あと少し様子を見ます
あと色ですね
最初は 紺×白 で固まりかけたけど
「あ、もういっそ全体的なボディは塗装剥がしてリアルメタル調(に防錆)にして、要所要所で木目塗装に挑戦なんてのもおもしろいな~」
なんて思ったんですが、意外とフレームが荒くてメンドいので保留
そしたら方向性を変えて「女の子に似合う」をコンセプトにしてみようかと
オレンジ×白 なんて好き
でも最近それも揺らいでます・・・・w
うすぅ~く濡れてる程度に幕は張っているのですが、これが硬化してくれたら、
今回はまぁよし! です
もし硬化しなかったらアセトンで洗浄&再加工?
まぁ、あと少し様子を見ます
あと色ですね
最初は 紺×白 で固まりかけたけど
「あ、もういっそ全体的なボディは塗装剥がしてリアルメタル調(に防錆)にして、要所要所で木目塗装に挑戦なんてのもおもしろいな~」
なんて思ったんですが、意外とフレームが荒くてメンドいので保留
そしたら方向性を変えて「女の子に似合う」をコンセプトにしてみようかと
オレンジ×白 なんて好き
でも最近それも揺らいでます・・・・w
▲
by yumenoniziru
| 2010-01-03 22:46
| C92
最近あまり更新していなかったC92ですが
今日やっとエンジンを降ろしました
只今車体をほぼ全バラにした状態です(ちょっとまだ残ってますが)
エンジンは多少綺麗にしてから部屋に持って行き、それからじっくりと弄っていくつもりでございます
車体は基本実家でレストアをするつもりです。
でも次実家帰るまで少し時間ありますから、すこしずつ紙ヤスリで下地をだしててもイイかもですねぇ
錆に注意ですか
写真はまた後ほど
今日やっとエンジンを降ろしました
只今車体をほぼ全バラにした状態です(ちょっとまだ残ってますが)
エンジンは多少綺麗にしてから部屋に持って行き、それからじっくりと弄っていくつもりでございます
車体は基本実家でレストアをするつもりです。
でも次実家帰るまで少し時間ありますから、すこしずつ紙ヤスリで下地をだしててもイイかもですねぇ
錆に注意ですか
写真はまた後ほど
▲
by yumenoniziru
| 2009-11-28 01:10
| C92